メーカーの特徴
パナソニックは高効率・高出力の単結晶ハイブリッド系のHITが売りのメーカー。太陽光パネル以外の商品も数多く販売しており、ユーザーから安心感や実績があるとして人気です。多くのライナップがあり、多数設置できることから住宅用で人気になっています。
発電量・変換効率スペック(VBHN240SJ21)
出力
240W
変換効率
18.7%
価格
139,650円
1Wあたり
581円
補償スペック
保証期間
- 機器瑕疵保証:10年
- 自然災害補償:10年(有償)
- 保証期間:1年(発電モニタ)
点検
なし
使用者の声
色々調べた結果パナソニックが良かった
自分なりに色々調べた結果パナソニックが良かったのと贔屓にしている街の電気屋がパナソニックの店であったためパナソニックを選択。他の太陽光を使っているわけでないので比較は出来ないがほぼ電気屋の試算した発電が出来ており、ほぼ計画通りに売電が出来ている。
9年くらい使っているが特に不具合もなく、今のところ満足している。近所の工場でパナソニックとシャープの太陽光を2種類を同じ量乗せている会社があり、建物に各メーカーの現在の発電量が表示されているのだが、その結果は常にパナソニックの方が一割くらい良い感じに推移している。家の場所などにより簡単に比較は出来ないが勝手にその会社のデータも参考にした。
最も1番の決め手は近くに昔から馴染みのリアル店舗があることが大きい。
高温にも強く耐久性も良いので信頼できる
『Panasonic太陽光パネル』を利用しておりますが、高性能パネルである「HIT」が採用されているため、太陽が出ている日とかはしっかりと蓄電してくれるので安心できる部分があり、高温にも強く耐久性も良いので信頼できる部分もあります。
高温の日であっても発電量が落ちないように設計されていて、雨の日とかはパネルの上に雨水が残らないようにウォータードレイン仕様となっているため、故障なども防いでくれますし複雑な屋根構造でも設置ができるように複数の種類の太陽光パネルが用意されているので助かる部分があります。
蓄電効果もよく、太陽光パネルによって節電とかもでき、普段から使用している電気の使用用もそれなりにかわってきていて、電気料金も抑えることができます。
メーカーのサポートや保証関係もしっかりとしていて、長く使い続けていくことができ、モジュール出力保証やシステム保証も長く契約ができるので安心できます。
総合的な年間を通しての発電量はパナソニックが現状だと1番
パナソニックの太陽光発電はオススメです。他のメーカーの発電システムと比較してみましたが、発電量に違いが出ます。他のメーカーは曇りの日ではあまり発電してくれません。
場合によっては全く発電しないこともありますが、パナソニックは曇りの日でも多少でも発電します。これは取付業者さんも言っていましたが、実際に取り付けて本当に発電するのだなと感じました。総合的な年間を通しての発電量はパナソニックが現状だと1番なのではないかと感じます。
また、家の中での液晶パネルも操作しやすく、見やすいので子供でも楽しく学びながら節電をしていけるので家族みんなで節電を意識してこまめに電気を切るなどが出来ていますので、そういった面でもプラスの要素は働いているかと思います。
少し高くても実績のあったパナソニックを選択
予算や設置条件などから一時は設置を断念しましたが面積あたりの発電効率が高いのでもう一度検討してみました。
パネルは取り替え時期が17年位だと聞いておりましたが少しでも長く使えるように少し高くても実績のあったパナソニックのソーラーパネルを選びました。
大きな買い物なので耐久性は心配していましたが機器瑕疵保証が15年付いていたのも大きな決め手の一つになりました。ローン返済が終わるのが15年なので保証期間内に終わるので安心はしました。
肝心の光熱費は年間平均で計算し10000円ほどやすくなり一番驚きました。余った電機は売電金額17000円ほどで売れましたので次はいくらの金額でうれるのかが楽しみです。
今は売電金額の半分を旅行貯金として貯めています。
ハウスメーカーのキャンペーンで購入
パナソニック太陽光として、FITを住宅用として、家の新築時にとりつけました。新築時に住宅メーカーさまのキャンペーンもあり、10キロワット太陽光を設置して、全量売電として設置いたしました。
購入理由としては、もともと先述したとおり、ハウスメーカーのキャンペーンで、安価で購入できたことが理由の1つですが、設置当時の2016年のころには、発電量がすぐれていたことも、洗濯理由の1つでありました。
このソーラーの優れている点としては、曇りの日であっても「多少」の発電を有す実力があり、5月~6月頃の日照時間が長いときは最大70キロ/日を発生することがありました。
よって、還元率を勘案しても初期投資の金額を6~7年程度で回収できるのが、購入目的の1つで、家計にもやさしいと判断したことが大きな要因でしした。